あなたは「かかりつけ医」を持っていますか?

こんにちは、うさです。
お読みいただきありがとうございます。

私は普段から大きなケガ以外では、体調が悪いな…風邪かな?っていう時に病院には行きません。
少し休むか気にしないようにすればいつの間にか調子が戻っていることがほとんどです。

幸いに今までに大きな病気やケガがないだけ…でもあるのでしょうが、
いざという時にどこに行けばいいんだろう…と、周囲の病院・医院に迷います。

あなたには「かかりつけ医」(ホームドクター)がありますか?

スポンサーリンク

Contents

かかりつけ医とは

日常的な診療や健康管理等を行ってくれる身近なお医者さんの事「かかりつけ医」といいます。

近くにかかりつけ医を決めておくと、ちょっとした風邪等の病気の際に、かかりつけ医は大変助かります。

かかりつけ医を持つメリットは

1.迅速で適切な対応
自分や家族の病状や病歴、健康状態を把握してもらえるので、もしもの時にも素早く対応してもらえます。

2.患者にあったアドバイス
生活面や食事面など、個々の健康状態に合わせたアドバイスをしてもらえます。

3.必要に合わせて専門医を紹介
かかりつけ医の一番のメリットは、専門病院と連携していることです。
普段から健康状態や病状を把握してもらっているかかりつけ医ならば、いざという時に的確に専門医を紹介してもらえるでしょう。

4.待ち時間が比較的短く、受診の手続きも簡単
大きい病院では待ち時間が長くかかる場合もあります。待ち時間が比較的短く、受診の手続きも簡単で、じっくり診察してもらえるでしょう。

かかりつけ医を探すポイントは?

1.身近にあるところ
自宅や職場、学校や保育園など、自分に近いところにある通いやすい病院を見つけましょう。

2.患者の話をしっかり聞いてくれて、気軽に相談しやすいところ
どんな些細なことも聞いてもらえ信頼関係が築ければ、いざという時に相談もしやすくなるでしょう。

3.病気、治療、薬などについてわかりやすく説明してくれる

4.必要に応じて、適切な専門医を指示、紹介してくれる

近所の方や友人・知人などの評判や口コミ、インターネットの情報などを参考に探す方法もあります。

何かの機会に受診して、そこがかかりつけ医となることもあるでしょう。

最近では、ひとつのビルに内科、外科、歯科、眼科など複数の独立した専門科開業医が入ったところをよく見かけます。薬局もついているのが多いようです。

複数の受診が必要ならば、このような場所を探すのもよいかもしれません。

かかりつけ医を見つけたら

緊急の場合に備えて、自分以外の人にもわかるように
かかりつけ医の名前・連絡先・所在地・診療科などをメモしたものを
分かりやすい場所に示しておきましょう。

普段飲んでいた薬やアレルギーの有無など、もしもの時には参考になります。

最後に、終活において「かかりつけ医」に確認しておきたいこと。

最期を自宅で看取る場合に、往診してくれるかどうか」

それが24時間体制かどうか

これらを確認しておいたほうがよいでしょう。

「母ちゃんは、自分のことになると病院には行かないけれど、アタシがちょっとクシャミしたり鼻水垂らしていたら、すぐにキャリーバッグにアタシを押し込み動物病院に連れて行くんだよニャ…。アタシにはかかりつけ医があるニャよ。イケメンの先生だしニャ♪」

スポンサーリンク

フォローする