【終活】樹木葬はどのようなもの?

20年位前からでしょうか。
納骨の新しいスタイルとして樹木葬というものが登場しました。

樹木葬ってどんなものなのでしょうか。

こんにちは、うさです。
お読みいただきありがとうございます。

今回は供養のスタイルの中から、近年注目されている樹木葬のお話です。

スポンサーリンク

Contents

樹木葬とは

樹木

お墓に納骨する従来の埋葬とは違って、霊園や自然の山の樹木や草花のもとに遺骨を埋葬する方法を樹木葬といいます。

樹木葬は遺骨を土に埋めるので、法律で墓地として許可された場所でしか行えません。

その背景には、核家族化が進み、代々のお墓の承継が困難になったり
遺された家族に負担をかけないように、自分のお墓に対する希望を伝える人が増えた
こともあるのではないでしょうか。

樹木葬の特徴

永代供養である

樹木葬には、個別に埋葬するものと合祀のものがありますが、基本的には永代供養です。

墓地を管理する寺院や霊園が永代供養してくれます。
お布施なども最初の納骨時に永代供養料に含まれていることが多く、負担も少なくなるようです。

宗教的制約がない

公営・民営、寺院の運営の墓地にかかわらず、宗派に制約がありません。

無宗教でも受け入れてもらえる…ということですね。

費用が抑えられる

通常のお墓と比較して、樹木葬は墓石がないので費用が抑えられるといえます。

墓石を建てるお墓では、総額150万円~300万円必要です。
樹木葬の場合、墓石の代わりの墓標は樹木や草木です。

個別の埋葬か合同の埋葬かによって、または立地条件にもよりますが、
永代供養料、埋葬料、管理費を含めて20万円~80万円くらいのようです。

木立ち

樹木葬のデメリットはある?

樹木葬の特徴は分かりましたが、デメリットはないのでしょうか。

親族の理解が必要

昔ながらの墓石のあるお墓に手を合わせたい、という人もいます。

墓標となる樹木はありますが、合祀墓の場合は遺骨が混ざっているので
供養の実感がないと思う人もいるようです。

自然に還りたいという気持ちを、家族や親族に理解してもらう必要があります。

改葬ができない

個別の樹木葬で、骨壺のまま埋葬してある場合は別ですが、
多くの場合は個別の樹木葬でも遺骨を袋に入れたり散骨します。

合祀墓ならば他人の遺骨と混ざります。

そのために、遺骨を取り出すことができないので
改葬ができません。

まとめ

樹木葬は、自然を愛し、花や木々に囲まれて眠りたいという人にはおすすめの埋葬方法です。

継承者がいなくても安心して埋葬できるとして、利用する人が増えているようですが、
あとあとのトラブルを招かないように家族や親族とよく話し合って決めるのがいいようですね。

あわせて読みたい👉「【終活】海洋散骨どはどのようなもの?」