【終活】お焼香の意味と作法を知っておこう

通夜や告別式・葬儀に参列することになって、
お焼香の場になると迷うことはありませんか?

「前の人のを見て真似すればいいか…」

「あれれ?人によって回数が違うけど?」

「故人と私の宗派が違うけれどどうすればいいの?」

と、ドキドキしたことはありませんか?

こんにちは、うさです。
お読みいただきありがとうございます。

今回は、お焼香についてのお話です。

スポンサーリンク

Contents

焼香の意味は何だろう

焼香とは
お香を焚くことですが、仏教でお香は不浄を祓うものされています。
通夜葬儀のみでなく、いろいろな仏事で焼香が行われます。

仏教発祥のインドで、遺体のにおいを消すために、インドの香木を
焚いてその香りでにおいを消していたといわれます。
不浄を祓うものとして、仏教上で重要な供養のひとつとなったようです。
それが日本にも伝わり、供養の中で、焼香が用いられるようになったようです。

焼香の手順は?

焼香の基本的な手順

仏教にはいろいろな宗派があります。
宗派によって細かいところは違いますが、基本的な焼香の方法は同じです。

①自分の順番が来たら席を立ち、焼香台の前まで移動する。

②遺族に一礼し、焼香台に一歩近づいて、遺影に向かって一礼する

③宗派ごとに定められた回数の焼香をし、合掌して一礼する。

④遺族に一礼して、自分の席へ戻る。

喪主から順番に焼香

焼香は一人ずつ順番におこないます。
喪主から始まり、故人との関係が深い人から順に焼香をします。

席の順番に、案内されたら焼香台へ向かうことが多いでしょう。

焼香台の前に立ったらどうするの?

一般的な焼香では、祭壇の前に焼香台が置かれています。
その上に、香炉と抹香が用意されています。

香炉とは香を焚くための容器のことで、抹香とは粉末状のお香のことです。

灰を入れた香炉の上に香炭が置かれています。(画像左の四角い炭)
この炭に火がついていますので、その上に抹香をくべます。

焼香の回数は?押しいただくとは?

基本的に抹香は右手の親指、人差し指、中指の3本の指でつまみます。

次に、抹香を香炉にくべるのですが、宗派ごとに1〜3回と異なります。
また、つまんだ右手を額の前まであげることを押しいただくといいますが、
その回数も宗派により様々です。宗派によっては押しいただかないこともあります。

通夜や法事・法要などでは抹香ではなく、
線香を立てることが多いです。
線香は火が長持ちすることから、略式の焼香として普及したもので、
この本数や立て方も宗派によって違います。

さてここで、
故人と自分の宗派が違っていたらどうしましょう?
故人の宗派に合わせておこなうのが丁寧ですが、

焼香は故人の宗派ではなく、自分の宗派に合わせて
おこなってもかまいません。

分からない場合は1回だけでも問題ありません。
また、時間の都合で回数を指定される場合もあるので
そんな時は従うようにします。

宗派 抹香焼香 1回目 2回目 3回目 線香焼香
真言宗 焼香 通常3本立てる
押しいただく
曹洞宗 焼香 通常1本立てる
押しいただく
浄土真宗本願寺派 焼香 1本の線香を折って
寝かせる
押しいただかない
 浄土真宗大谷派 焼香 1本の線香を折って
寝かせる
押しいただかない
浄土宗 焼香 特に定めはない
1本立てる、または寝線香
押しいただく
臨済宗 焼香 通常1本立てる
押しいただく
日蓮宗 焼香 1本または3本立てる
特に定めなし
天台宗 焼香 1本または3本立てる
特に定めなし

お焼香の順位

1.喪主

2.故人の配偶者

3.喪主の配偶者

4.姓の変わらない子ども

5.姓の変わった子ども

6.故人の父母

7.故人の配偶者の父母

8.故人の孫

9.故人の兄弟姉妹

10.故人の配偶者の兄弟姉妹

11.故人のおじ・おば

12.故人の配偶者のおじ・おば

13.故人の甥・姪

14.故人の配偶者の甥・姪

15.会社その他の関係者

回し焼香って何?

会場が狭い場合や、自宅での葬儀あるいは法要の場合には
焼香台までの移動が困難であったり、焼香台を設置できないものです。

このようなときには
香炉と抹香をお盆などに載せ、参列者が回してその場で焼香を行う
「回し焼香」を行うことが多いです。

お盆が回ってきたら、自分の前に置きその場で焼香をします。
焼香が終わったら、お盆を隣の人に渡します。

まとめ

お焼香は、亡くなった方を想っておこなうものなので、
迷ったときには自分の宗派でおこなえばよいのですが、

いざという時にドキドキしないように、
最低限の作法は知っておきたいものです。

「わからないを、ほっとかない
ってエジソンって人が言ってたらしいニャ。

アタシは母ちゃんの腹がどうしてあんなに大きいのかがわからにゃい。
だけど怖くていまさら聞けないからほっておくのニャ」

スポンサーリンク

フォローする