【終活】身近な人が亡くなったら

身内や友人・知人など
身近な大切な人が亡くなること…。

想像もつかないことですが、
避けて通ることができないことでもあります。

こんにちは、うさです。
お読みいただきありがとうございます。

人の死は、必ずやってくるものとはいえ
誰もみな想像すらしたくないことです。

身近な人が亡くなったら、
誰が何をすればよいのでしょうか。

悲しみに暮れるなかでも、短期間のうちに
葬儀や連絡、役所や関係機関での手続きなど
やるべきことはたくさんあります。

いざという時の流れをまとめてみましょう。

スポンサーリンク

Contents

身近な人が亡くなったらすること

速やかにすること

1、近親者への連絡

2.死亡診断書・死体検案書を交付してもらう

3.病院への支払い・手続き

4.遺体の搬送と葬儀などの打ち合わせ

5.関係者(職場や知人など)への連絡

6.通夜・告別式・葬儀

7日以内にすること

1.死亡届・火葬許可申請書などの提出

2.初七日の法要

10~14日以内にすること

1.年金、健康保険などの手続き

2.世帯主変更の手続き

なるべく早くすること

1.公共料金などの手続き

2.遺言調査や遺言書の検認

3.相続人の調査(戸籍謄本の取得)・相続財産調査

4.パスポート、運転免許証、クレジットカードなどの
返還手続き

5.電話やインターネットなどの支払い方法変更や停止

3~4か月以内にすること

1.四十九日法要・納骨

2.限定承認や相続放棄

3.故人の準確定申告

4.遺産分割協議

10か月~1年以内にすること

1.相続税の申告・納税

2.遺留分滅殺請求

3.1周忌法要

大まかなことだけでも、これだけの手続きや
するべきことがあります。

この他にも、必要に応じておこなわなければならない
こともあるでしょう。

大切な人が亡くなった直後は、
動揺も激しく、何からやらなければいけないのか
どうすればよいのかの判断が難しくなります。

いざという時に何をするべきなのか
あらかじめ流れを知っておくことが必要です。

身近な家族は、悲しみに暮れる暇もなく
それぞれの手続きに走り回らなければなりません。
その精神的な疲労はかなりのものです。

家族や親族、プロの手も借りながら
ひとつずつ進めていきたいものです。

それぞれの項目の詳しいことは
また別の機会にお話ししますね。

「ペットの相続も頭の片隅に入れておいてくれよニャ!」

スポンサーリンク

フォローする